2013年01月29日
第13回 エクラタンNo.40 つづき
Bonjour! Ça va? 毎日寒いですね! この原稿を書いている日の前日は、パリで雪がたくさん降ったとのことです。カフェのひさしには雪が積もり、歩道も真っ白。美しいですね(きっと寒いし交通も不便でしょうけど…)。
さて、前回はパリで取材してきた内容満載のエクラタンNo.40の紹介を少ししました。今日はその続きです!

メインテーマを『フランスの美味しいもの』としたこの号、私も「マレ地区」の美味しいお店をたくさん取材してきました。イタリアンのお店「カルーゾ」のあとは「ア・ラ・ヴィル・ド・ロデーズ」へ。

ロデーズ入口
こちらは1920年創業のシャルキュトリー。シャルキュトリーとはハムやサラミ、ベーコンなどの豚肉加工品の総称であり、それを扱うお店のことも言います。
あいにくこの期間は外壁の工事中で写真は撮れませんでしたが、歴史を感じる重厚な外観がとても素敵です。中に入るととてもこじんまりした店内は、3,4人入ればいっぱいになってしまうほど。そこにハムやサラミが所狭しと吊るされていて、チーズや缶詰などもたくさんです。

このお店の商品は、フランス・オーヴェルニュとルエルグ地方のシャルキュトリーやチーズのお店。オーヴェルニュ地方とはフランスの中南部にある地方で、牧畜・酪農が盛んな地域。チーズを使った郷土料理もたくさんあります。ルエルグ地方も同様に、チーズで有名な地域です。



サラミやハムは注文すると希望の分だけカットしてくれます。香りと歯ごたえが最高です。アペリティフ(食前酒)と一緒に楽しみます。
A la ville de Rodez
22rue Vieille du Temple 75004 Paris
Tel 01 48 87 79 36
続いてお邪魔したのは、ヴォージュ広場の少し北、チュレンヌ通りにある小さな食品店『コルス テロワール』。地中海の島コルシカ島の食材を専門に扱っているお店です。手つかずの自然が残るその島はフランス人の憧れです。名物はクリの粉を使った料理やフルーツ、チーズ。『コルス テロワール』は店主ベルナデットさんのセレクトしたコルシカ島の香り漂う商品でいっぱいです。

ベルナデットさん、少し怖そうなイメージでしたが、お話させてもらうととても感じがよくてやさしい方でした。スタイルも良くてカッコいい!


コッパがおすすめとのことで買ってみました。サラミ系は普段日本ではあまり食べる機会がないのですが、噛みしめたときの風味と香り、食感がやはり他とは違うなと感じました。

テリーヌやムースの瓶詰め

コルシカ島のワイン

濃厚なジャム
私が感動したのはこの店の内観。素朴なようでとても手をかけていて、ディスプレイが素敵に個性的にされているところでした。無造作に朽ちた木の棚に置いてある商品が自然な島の雰囲気を醸し出し、でもモダンな感じもする。この感じはとても新鮮でした。

Corse Terroire
40rue de Turenne 75003 Paris
Tel 01 42 78 08 62
続きはまた次回に!! Merci et a bientôt!
さて、前回はパリで取材してきた内容満載のエクラタンNo.40の紹介を少ししました。今日はその続きです!

メインテーマを『フランスの美味しいもの』としたこの号、私も「マレ地区」の美味しいお店をたくさん取材してきました。イタリアンのお店「カルーゾ」のあとは「ア・ラ・ヴィル・ド・ロデーズ」へ。

ロデーズ入口
こちらは1920年創業のシャルキュトリー。シャルキュトリーとはハムやサラミ、ベーコンなどの豚肉加工品の総称であり、それを扱うお店のことも言います。
あいにくこの期間は外壁の工事中で写真は撮れませんでしたが、歴史を感じる重厚な外観がとても素敵です。中に入るととてもこじんまりした店内は、3,4人入ればいっぱいになってしまうほど。そこにハムやサラミが所狭しと吊るされていて、チーズや缶詰などもたくさんです。

このお店の商品は、フランス・オーヴェルニュとルエルグ地方のシャルキュトリーやチーズのお店。オーヴェルニュ地方とはフランスの中南部にある地方で、牧畜・酪農が盛んな地域。チーズを使った郷土料理もたくさんあります。ルエルグ地方も同様に、チーズで有名な地域です。



サラミやハムは注文すると希望の分だけカットしてくれます。香りと歯ごたえが最高です。アペリティフ(食前酒)と一緒に楽しみます。
A la ville de Rodez
22rue Vieille du Temple 75004 Paris
Tel 01 48 87 79 36
続いてお邪魔したのは、ヴォージュ広場の少し北、チュレンヌ通りにある小さな食品店『コルス テロワール』。地中海の島コルシカ島の食材を専門に扱っているお店です。手つかずの自然が残るその島はフランス人の憧れです。名物はクリの粉を使った料理やフルーツ、チーズ。『コルス テロワール』は店主ベルナデットさんのセレクトしたコルシカ島の香り漂う商品でいっぱいです。

ベルナデットさん、少し怖そうなイメージでしたが、お話させてもらうととても感じがよくてやさしい方でした。スタイルも良くてカッコいい!


コッパがおすすめとのことで買ってみました。サラミ系は普段日本ではあまり食べる機会がないのですが、噛みしめたときの風味と香り、食感がやはり他とは違うなと感じました。

テリーヌやムースの瓶詰め

コルシカ島のワイン

濃厚なジャム
私が感動したのはこの店の内観。素朴なようでとても手をかけていて、ディスプレイが素敵に個性的にされているところでした。無造作に朽ちた木の棚に置いてある商品が自然な島の雰囲気を醸し出し、でもモダンな感じもする。この感じはとても新鮮でした。

Corse Terroire
40rue de Turenne 75003 Paris
Tel 01 42 78 08 62
続きはまた次回に!! Merci et a bientôt!
Posted by eしずおかコラム at 12:00