2012年11月20日
第9回 リヨンの市場
Bonjour! Ça va? 皆さん風邪などひいていませんか?
最近はすっかり寒くなりましたね。それでも静岡の冬は暖かい!と毎年感じます。フランスは寒いですよ~。
さて、今回は、昨年の冬フランスに行った時のことを書きたいと思います。昨年は、私が講師を担当させていたただいている調理製菓の専門学校の生徒さんたちとの研修旅行でした。寒いですが、美味しいものを食べたり、クリスマスのイルミネーションを見たり、素敵な季節です。

お菓子やさんの前で歓声をあげるパティシエールの卵たち
まずは、リヨンで出会ったものたちについて。
リヨンの旧市街を歩いていたら、ちょうどクリスマスの飾り付けをしているレストランに出会いました。なんだかちょっと得した気分。こうして各お店は工夫を凝らしているんですね。町はクリスマスの飾りでいっぱいです。

前を人が通っていますが・・・

下にいる人が指示しています
リヨンで大好きなところといえば、中央市場(Les Halles de Lyon Paul Bocuse)。偉大なシェフ、ポール・ボキューズ名前のついた大きな屋内市場で、あらゆる食材が売られています。

お肉屋さん

ここでは生牡蠣のスタンドに寄りました。
注文するとおじさんたちが威勢よく殻をむいてくれます。

そしてこんな感じに、立食のテーブルまで運んでくれます。もちろん白ワインと!
安くて美味しくて至福を感じます。が、生牡蠣はあたる可能性もあります。旅行中は体調が不安定ですから特に気をつけてくださいね。
市場といっても、オシャレなディスプレイのお店ばかりです。こちらはお菓子やさん。美しいお菓子が並びます。

何軒かあるパティスリーのひとつ
お客さんは近所の主婦や業者さんたちばかりではないんですよ。ビシっときまったスーツを来たビジネスマンもランチに来ます。もちろんお年寄りのカップルがのんびりとお買い物をしたりカフェで休憩している様子も微笑ましいです。


市場内にはレストランもたくさんあります。リーズナブルですし気軽に入れるのが良いところ。私のお気に入りは、トリュフ専門店。気軽にトリュフのお料理が食べられます。この日のディナーに向けてランチはちょっとだけ。あ、ワインは飲みますよ。

トリュフ入りラビオリ
さてさて、今年ももうすぐフランスに行きます。今回は取材がたくさん入っています。
またこちらのブログでもご紹介しますね! Merci et a bientôt!
最近はすっかり寒くなりましたね。それでも静岡の冬は暖かい!と毎年感じます。フランスは寒いですよ~。
さて、今回は、昨年の冬フランスに行った時のことを書きたいと思います。昨年は、私が講師を担当させていたただいている調理製菓の専門学校の生徒さんたちとの研修旅行でした。寒いですが、美味しいものを食べたり、クリスマスのイルミネーションを見たり、素敵な季節です。

お菓子やさんの前で歓声をあげるパティシエールの卵たち
まずは、リヨンで出会ったものたちについて。
リヨンの旧市街を歩いていたら、ちょうどクリスマスの飾り付けをしているレストランに出会いました。なんだかちょっと得した気分。こうして各お店は工夫を凝らしているんですね。町はクリスマスの飾りでいっぱいです。

前を人が通っていますが・・・

下にいる人が指示しています
リヨンで大好きなところといえば、中央市場(Les Halles de Lyon Paul Bocuse)。偉大なシェフ、ポール・ボキューズ名前のついた大きな屋内市場で、あらゆる食材が売られています。

お肉屋さん

ここでは生牡蠣のスタンドに寄りました。
注文するとおじさんたちが威勢よく殻をむいてくれます。

そしてこんな感じに、立食のテーブルまで運んでくれます。もちろん白ワインと!
安くて美味しくて至福を感じます。が、生牡蠣はあたる可能性もあります。旅行中は体調が不安定ですから特に気をつけてくださいね。
市場といっても、オシャレなディスプレイのお店ばかりです。こちらはお菓子やさん。美しいお菓子が並びます。

何軒かあるパティスリーのひとつ
お客さんは近所の主婦や業者さんたちばかりではないんですよ。ビシっときまったスーツを来たビジネスマンもランチに来ます。もちろんお年寄りのカップルがのんびりとお買い物をしたりカフェで休憩している様子も微笑ましいです。


市場内にはレストランもたくさんあります。リーズナブルですし気軽に入れるのが良いところ。私のお気に入りは、トリュフ専門店。気軽にトリュフのお料理が食べられます。この日のディナーに向けてランチはちょっとだけ。あ、ワインは飲みますよ。

トリュフ入りラビオリ
さてさて、今年ももうすぐフランスに行きます。今回は取材がたくさん入っています。
またこちらのブログでもご紹介しますね! Merci et a bientôt!
Posted by eしずおかコラム at 12:00